Interview by JRNR
Translation Riya, Japanese check Tamaki
BLAZE official SNS
X @blaze_jpn
Instagram @blaze_jpn
BLAZEは澪さん、NEROさん、クルルさん、うたさん、螢ちゃんさんの5人のメンバーによって結成された、新しいヴィジュアル系バンドです。音楽への情熱と偶然の出会いによって集まった彼らは、「救い難い者達へ」というテーマを掲げ、コテ系をベースにメタルや80年代の要素を融合させたクラシックなヴィジュアルロックサウンドを展開しています。 リーダーのうたを中心に、“救難者”と呼ばれるファンとのつながりを大切にし、感情むき出しのライブパフォーマンスを通して心を届けることを目指しています。2025年8月11日に池袋BLACKHOLEで開催予定のデビューONEMAN『MAYDAY』は、その想いが詰まった初のステージとなる予定です。
■ ■ ■ INTRODUCTION ■ ■ ■
■ 自己紹介をお願いします。
( 例:名前 ・パート・誕生日・身長・好きなお酒・好きな食べ物・好きなタバコ)
澪: ボーカルの澪(みお)です。6月15日生まれの左利きAB型でINFJです。身長は自称160cmです。ブラックデビルのオリジナルを愛煙しています。
NERO: 上手ギターのネロです。6月21日生まれの172cmです。ゼロコーラと爽健美茶が好きです。今年の2月に禁煙6周年を迎えました。
クルル: 下手ギターのクルルです!大阪育ちなのでたこ焼きが大好きですがマヨネーズが大嫌いです。書いただけでオエ。
うた: Bassのうたです。ぬいぐるみが好き。
螢ちゃん: Drumsの螢ちゃんです、ビールとたこ焼きとうにといくらで完成します。
■ ステージネームの由来を教えていただけますか?
澪: 憧れの先輩に相談して付けた名前です。
NERO: 黒猫のネロという歌があってそこから持ってきました。あと単純に日本っぽくない名前にしたかった。
クルル: おぼろげながら浮かんできたんです。クルルという文字が。
うた: 本名から
螢ちゃん: PTPボーカルのKさんへの憧れが半分、もう半分は内緒。
■ 好きな漢字と、その理由についてを教えてください。
澪: 虜。京虜だから。
NERO: 猫。漢字の形からして可愛いから。
クルル: 神。最強!無敵!
うた: 仏 縋っていきたい
螢ちゃん: 鳥、飛びたいので。
■ バンドマンになったきっかけを教えていただけますか?
澪:自分の人生くらいモブキャラではなく主人公で居たかったから。俺にはもうこれしか残ってないと思ったから。
NERO: 中学1年生の頃、ネットで偶然DIR EN GREYのMVを見てからバンドマンになりたいと思い、ナイトメアをみてギターを弾きたいと思った。
クルル: 中学1年生の頃、ビデオテープで偶然PIERROTのMVを見てからバンドマンになりたいと思い、the GazettEをみてギターを弾きたいと思った。
うた: 他に出来ることなかったから
螢ちゃん: ドラムが叩ける事を自慢したかったんだと思います。
■ 現在ご担当されているパートを選ばれたご理由をお聞かせいただけますか?
澪: ドラムをクビになって低身長ボーカルは売れる説を力説されたから。
NERO: HIDEさん、薫さん、柩さん、MiAさんなど好きな人が全員ギタリストだったから。あとバンドで一番色気がある人も全員ギタリストで俺もそういう人になりたかった。
クルル: ボーボボが読みたくて買った少年ジャンプの裏に2万円のギターの広告があったから
うた: TAIJIさんに憧れて
螢ちゃん: 叩く場所がいっぱいあって、城みたいでカッコよかったから。
■ ヴィジュアル系の良い点と課題と感じている点はどんなところでしょうか?
澪: 良い点は表現が自由なところ。課題なのは自由過ぎる事。
NERO: 曲だけじゃなくて外見でも自分の世界観できる。課題は派手な見た目に負けないこと。
クルル: 偽善的な歌詞が少なくて心の奥底から救って貰える所。課題なのは世間的にヴィジュアル系のイメージがネタ枠になってしまってる事。かっこいいものだって僕らが教えてあげるね。
うた: 良い点は色々なマイノリティを受け入れる世界であること。課題は他の界隈に流れていってしまった人達を取り戻すこと。
螢ちゃん: 僕らはミュージシャンなので、音を得意としますが、人間は視覚から8割の情報を得ると言われています。
その視覚を効果的に使い、僕らが表現したいモノ、伝えたいコトを掛け算方式で広げられる素晴らしい文化がビジュアル系だと思っております。
課題としては、どうしても男が化粧をするという事に抵抗がある人が多いという事でしょうか。
化粧をしているだけで、このバンドは聴かないと言った声をよく聞きました、多様性の時代に何言ってやがる。
また、見た目だけに特化し過ぎて、肝心の音楽が疎かになっているバンドも散見します。
僕はどちらも大事にしたいと思っております。
■ 音楽以外のご趣味についてお聞かせいただけますでしょうか。
澪: ゼルダの伝説をやる。ドライブをする。山岡家を食べる。
NERO: アプリゲーム、洋服や家具を見ること(ネットで)
クルル: バイクに乗って10~20km程走ります。
うた: 寝てる
螢ちゃん: 自転車に乗って100〜200km程走ります。
■ 差し支えなければ、座右の銘や大切にされている言葉があれば教えていただけますか?
澪: 死にたきゃ死ねよ。(生きたきゃ生きろ。)
NERO: 今は特にない。
クルル: なんとかなれーッ!
うた: 諸行無常
螢ちゃん: 人事を尽くしてドーピング(合法サプリメント)
■ ■ ■ ACTIVITY KICK OFF ■ ■ ■
■ BLAZE結成の経緯についてお聞かせいただけますでしょうか。
BLAZE: NEROがクルルをパーティーへ勧誘、「絶対良い仲間を連れてくる」、と言い残しNEROは街へ消えていった。
NEROが辿り着いたのは街の荒くれ者たちが集う酒場、そこにはなんと澪とうたがいたのだ。彼らは意気投合し、4人でバンドを組む事を決心する。
既に酒に酔って荒くれていたNEROとどうやって意気投合したかは謎である。
ドラムを誰にするか、満場一致で螢ちゃんとなったが、本人にやんわりとかわされる。それでもめげる事なく勧誘、初MV曲【MAYDAY】を送りつけ説得、結成にいたる。
■ バンド名の由来や意味について、また名付けられた方についてもお伺いしてもよろしいでしょうか。
BLAZE: 気づいたら決まってました。(螢ちゃん談)でもその意味も由来も気に入っております。(螢ちゃん談)
■ BLAZEというバンドには、どのようなコンセプトや世界観がありますか?
BLAZE:【救い難い者達へ】を命題に、僕らは活動しておりす。
歌詞に関しては死生観や生き様、人の醜悪について触れていることが多いですが、それを澪の独特の比喩でBLAZEの世界を作っております。
決して寄り添う歌詞ではないかもしれませんが、それでも誰かにとってそれが救いになれば、と。
■ BLAZEファンの皆様を呼びする特別な名称などは、すでに決まっておりますでしょうか?
BLAZE:僕達はファンの事を【救難者】と呼んでいます。
■ BLAZEのリーダーはどなたでしょうか?
BLAZE:うたです。自分がこのバンドをしっかりと責任を持って導くと自ら名乗り出てくれました。
■ 8月11日に開催される第一次救難者の会「MAYDAY」が早々に完売となりましたが、そのお気持ちをお聞かせいただけますか?
澪: 不安はあった。けど結果が全てだと思っているので、今の状況に甘えず尖っていきたい。
NERO: 別に尖りたいわけじゃないけど本当に何とも思わない。だってまだ蓋を開けてないしこれからどうなるかどうしていくかが大事だと思ってるから。
クルル: みんなありがとう。僕らはその期待に応えるだけです。
うた: かっこいいことを言えば予想通り。あのMV出したので。
螢ちゃん: まだ僕らの情報が、MAYDAYのMVしかない状態ですが、それでも伝わるモノがあったのかなと思うと、嬉しさと手応えを感じます。
もちろん、今までの僕らを知っていて、チケットを購入してくれた方も少なくないと思うので、そういった方にもゼロペースでもう一度惚れされてやるという気持ちです。
■ ワンマンライブの詳細を拝見しましたが、バンドとの「6ショット」や「2ショット」といった特典についての記載を見つけられませんでした。来場者向けに何か特典がご用意されているか、お教えいただけますでしょうか?
BLAZE: 無料の特典というものはありませんが、会場限定音源集【失楽園】が発売となります。
■ 「MAYDAY」というワンマンタイトルにはどんな思いが込められていますか?
BLAZE: 僕らの掲げた1曲目のタイトルが「MAYDAY」
実はそのMAYDAYという楽曲の歌詞を書いたのが僕(澪)なんですけど、僕なりに前に進む為のケジメの詩なんです。
それぞれがそれぞれの人生を歩んで集まった5人で結成されたBLAZE。
長ったらしくなるので色々と端折りますが、要するに僕らは助けて欲しかったんです。
でもこうやって皆形を得て戻って来たわけですから、今度は手を差し伸べて助けてあげようと。
「救難者達」が「救難信号」を出す時って本気の時ですから。
■ ファンの皆さんには、「MAYDAY」は、どんなことをファンに届けたいですか?
澪: 歌詞を見て下さい。自分なりに素直に綴ったつもりです。
NERO: 今は自分自身と自分の歴史を見守ってくれた人たちに届けたい
クルル: 澪くんの表現したいことと同じです。あとこの曲で僕らは命賭けでBLAZEやるんだよって事が伝わればいいな。
うた: 僕らが救いに来たってことを知らしめます。
螢ちゃん: ずっと暗闇の中走り続けてきた人生、一度はステージを降りる決断をしました。
それでも、もう一度藻掻くと決めさせてくれたこの詩のタイトルに恥じぬよう、最高のライヴにて今の僕達の生き様を掲げたいと思います。
■ 8月から11月にかけて、4か月連続で全6回の2MAN LIVE BATTLE【共鳴】(8月22日、9月12日、10月3日、10月9日、11月5日、11月6日)が開催されますが、それぞれの対バン相手を選ばれた理由について、ぜひお聞かせください。また、このシリーズへの意気込みもあわせてお願いいたします。
澪: 経緯を払いつつ殴ります。
NERO: メンバーそれぞれ仲良いバンドや色が近いと思うバンドを誘いました。
クルル: 今戦って勝たないといけないライバル達です。
うた: 面識があってこことやりたいってバンドにお願いしました。
螢ちゃん: 全員ビシビシしばき隊。
元メンバーとの2MANもあるので、しっかりと今を魅せられればと思います。
■ ■ ■ MUSIC ■ ■ ■
■ ヴィジュアル系には、コテ系や医療系やメンヘラ系など多様なスタイルがあります。 BLAZEの美学を最もよく表すヴィジュアル系のスタイルは何ですか? そのスタイルを選んだ理由についても、ぜひ教えてください。
BLAZE: 何系という枠に縛られるよりその時俺らが表現したいものをヴィジュアル系を通して表現していきたい。まぁ強いて言えば今はコテ系が近いかも
■ ヴィジュアル系の音楽はロックやメタルコアなど多様なジャンルにまたがっていますが、BLAZEのサウンドを最も特徴づける音楽ジャンルは何でしょうか?また、その音楽スタイルを選ばれた理由についても教えていただけますか?
BLAZE: 王道のビジュアルロックが根本にありますが、ラウドロックやメタル、はたまた80’sや昭和歌謡など、各々が影響を受けてきたモノがエッセンスとしてふんだんに織り交ぜられて唯一無二のBLAZEサウンドとなっています。
■ アルバムに『失楽園』というタイトルを付けた理由をお聞かせいただけますでしょうか。
BLAZE: 自分が楽園だと思ってた居場所が実はそうではなかった、もしくは追い出された人らが救いを求めてるのが現代だと思いまして。
■ MV「MAYDAY」にまつわる楽しいエピソードがあればぜひお聞かせください。例えば、撮影当日の面白い出来事や、MVのコンセプトがどのようにして生まれたのかなど、教えていただけると嬉しいです。
澪: 螢ちゃんが一生懸命歌ってました。可愛かったです。
NERO: またここから始まるんだという気持ちでウキウキしてました。
クルル:たまたま集合場所が前のバンドでもよく使ってたところになって、ここから新しいバンドが走り出すのエモいな~って思いました。
うた: 撮影したスタジオは僕がずっと撮ってみたかった場所で夢が叶いました
螢ちゃん: MAYDAY歌ってみたで遊んでいたら、澪から「ひどい笑」と音程をバカにされました、ひどい。
■ ■ ■ MERCHANDISE ■ ■ ■
■ ファンの皆さまが購入できるグッズについて、デザインのコンセプトや価格など、詳しく教えていただけますか?
➡T-SHIRT ¥4,000 初めのグッズなのでスタンダードにシンプルにデザインしてみました
➡ チェキ ¥1,000
■ 海外のファンもすべてのグッズを購入することは可能でしょうか?ライブ限定のグッズも含めてでしょうか?
BLAZE: まれにですが、海外発送も対応している通販を行っております。
商品は限定されておりますが、是非ご利用ください。
■ ファンの皆様に最もおすすめのグッズはどれでしょうか?
BLAZE: Tシャツ(螢ちゃんゴリ押し)

■ ■ ■ OVERSEAS CONNECTION ■ ■ ■
■ 英語や他の言語を話せるメンバーはいらっしゃいますか?また、その言語を使うことに自信はありますか?
澪: 日本語も曖昧です。
NERO: 英語は本当に少しだけ、あとは日本語と韓国語ならなんとなく自信ある
クルル: 翻訳魔法の呪文が使えるので自信あります。「Hey,siri!!!」
うた: 英語はある程度読めます。喋るのは少し。
螢ちゃん: I can speak English little.very little.please speak slowly.
■ NEROさんへ、韓国ご出身ですが、どのようなきっかけで日本に住むことになったのですか?
NERO:ヴィジュアル系というカルチャにハマってから何事も上を目指したいのであれば本国に行くべきと思い来日しました。
当時は売れたいとかそんな大層なことは考えずにとりあえず本場でヴィジュアル系バンドを組んでみたい。
死ぬ前に後悔するような人生は生きたくないと気持ちしかなかったんです。ノープランでした笑
■ もし海外ツアーを行う機会がありましたら、どの国で公演をしてみたいとお考えですか?その理由についてもお聞かせいただけますと幸いです。
澪: アメリカ。リベンジしたいから。
NERO:韓国と香港、上海、台湾
クルル: 熱いファンが待っていてトイレと食事が清潔ならどこでも。
うた: アメリカ!
螢ちゃん: ヨーロッパですね、個人的にスイスの景観が好きなので、この目で見てみたいと思います。
また、アジアのファンも熱量がすごいと聞くので、戦ってみたい思いもあります。
■ 海外のファンと交流するとき、言葉の壁は感じますか?
澪: 言葉の壁は感じなかった。何よりも皆が日本語の歌詞で歌ってくれたのが本当に嬉しかった。
NERO: 言葉の壁は感じるけど別にライブや音楽を楽しむことにあたってなんの問題もない気がする。俺の存在がその証拠。
クルル: 感じません。Kawaiiは世界共通です。
うた: 音楽は世界共通の言語だと信じてます
螢ちゃん: 英語を勉強しておりますが、まだしっかりとは喋ることが出来ません。
それでも、音楽を通じて僕達を知ってくれた、応援してくれている事に感謝します。
■ これまでに海外へ行ったことはありますか?
澪: 過去にワールドツアーを経験しました。
NERO: 俺にとってはここが海外。。w
クルル: VRchatは海外に入りますか?50m級の超大型お姉さんがいて英語で追いかけ回されました。
うた: 直近だとワールドツアーと4月にプライベートでアメリカに。自由な国でした。
螢ちゃん: ない、初めての海外は音楽で行くと決めている。
■ ■ ■ LAST MESSAGE ■ ■ ■
■ 特に海外からBLAZEを応援してくださっている皆さんへ。
澪: 生きてるか。
NERO: I’m not here to make bold claims. I just hope our music reaches people in different countries and quietly leaves something in their hearts.
クルル: I love you.
うた: No matter how far you are, I’ll come to see you. Just wait for me.
螢ちゃん: I’m Ninja,and Last Samurai.
■ 最後に、ファンの皆様とこの記事を読んでくださっている皆さんに、一言お願い致します。
澪: ばいばい。
NERO: ありがとうございました。
クルル: BLAZEはいいぞ。
うた: 好き?
螢ちゃん: Thx.
I want to expand overseas.
Wait for me.
BLAZE is a newly formed visual kei band consisting of five musicians. Mio, NERO, Kururu, Uta and Hotaru-chan brought together by their passion for music and a serendipitous meeting. Their kote-kei-inspired sound blends classic visual rock with metal and 80s influences, centered around the theme “For the Irredeemable“. The Band led by Uta, the band aims to connect with fans, known as “Kyuunansha” through raw and heartfelt performances. Their debut ONEMAN live, “MAYDAY“ is scheduled to take place on August 11, 2025, at Ikebukuro BLACKHOLE and will mark their emotional first step on stage.
■ ■ ■ INTRODUCTION ■ ■ ■
■Please introduce yourself.
(Name, Part, Birthday, body height, favorite drink, favorite food, favorite cigarettes)
澪-Mio-: I’m Mio, the vocalist. Born on June 15, left-handed, blood type AB and an INFJ. I claim to be 160cm tall. My all time favourite cigarettes are Black Devil Originals.
NERO: I’m Nero, the stage-right guitarist. Born on June 21st and I’m 172cm tall. I like Coke Zero and Sokenbicha (caffeine-free) tea. I celebrated six years smoke-free this February.
クルル-Kururu-: I’m Kururu, the stage-left guitarist! I grew up in Osaka, so I love takoyaki, but I totally hate mayonnaise to it’s maximum. Just writing that made me wanna puke…
うた-uta-: I am bassist Uta, I like Plush-Toys.
螢ちゃん-Hotaru-chan-: I’m Hotaru-chan, the drummer. I’m complete with beer, takoyaki, sea urchin and salmon caviar.
■ Could you share with us how your stage name came about?
Mio: I came up with the name after talking it over with a senpai I really looked up to.
NERO: There’s a song called Kuroneko no Nero (“Black Cat Nero”) and that’s where I got it from.
Also, I just wanted a name that didn’t sound typically Japanese.
Kururu: The name Kururu just sort of… came to me out of nowhere. It popped into my mind like a vague vision.
uta: Derived from real name
Hotaru-chan: Part of it is because I really admire K from PTP (Pay Money To My Pain). The rest is a secret.
■What is your favorite kanji and why?
Mio: 虜 (toriko „captive”). Because I’m a Kyo虜.
(*“Kyo虜” refers to being a devoted fan of Kyo, DIR EN GREY.)
NERO: 猫 (neko “cat”). Just look at the shape of the kanji!!! It’s so cute!
Kururu: 神 (kami „God“). He is the strongest. Invincible.
uta: 仏 (hotoke „Buddha“) I want to rely on him for help.
Hotaru-chan: 鳥 (tori „Bird“) because I want to fly like a bird.
■Please tell us what made you become a band member.
Mio: I didn’t want to live my life as just some NPC, I wanted to be the protagonist of my own story.
NERO: Back in my first year of middle school, I randomly came across a DIR EN GREY MV online.
That’s when I knew I wanted to be in a band. Later, seeing Nightmare and decided I wanted to play guitar.
Kururu: Back in my first year of middle school, I randomly came across a PIERROT MV on a videotape.
That’s when I know I wanted to be in a band. Later, I saw the GazettE and decided I wanted to play guitar.
uta: It was the only thing I could do.
Hotaru-chan: I guess I wanted to brag about being able to play the drums.
Edit: updated Nero and Kururu. Kururu wrote a mimick copied Nero’s writing style.
■What made you decide on your current part?
Mio: Got kicked off the drums position and got told that ” short vocalists sell well.‘ So, I took the hint.
NERO: The musicians I admired like Hide, Kaoru, Hitsugi and MiA, they all were guitarists.
Plus, in every band, the one with the most sex appeal was always the guitarist and I wanted to be that guy.
Kururu: I weekly bought Shonen Jump just to read ‚Bo-bobo‘(ボーボボ), on the back was an ad for a guitar going for 20,000 yen. That’s how it started.
uta: I admired Taiji (ex. X-JAPAN)
Hotaru-chan: There were so many parts to hit, it looked like a castle and that was just really cool.
■What do you think are the good points and challenges of visual kei?
Mio: The strength is that there’s total freedom in how you express yourself.
The challenge is… that it can be too free.
NERO: You get to express your world not just through the music, but through your appearance too.
The challenge is making sure the flashy visuals don’t outshine the music.
Kururu: There aren’t a lot of fake or preachy lyrics, you can really be saved by something that comes straight from the heart.
The challenge is that, for a lot of people, visual kei has become something of a joke.
uta: One of its strengths is that it’s a world that embraces various kinds of minorities.
As for challenges, I think it’s about finding ways to bring back those who’ve drifted away to other scenes.
Hotaru-chan: As musicians, sound is our strength, but since most information is received visually, visual kei lets us amplify what we express through both sight and sound.
A challenge is that some still reject bands just because men wear makeup, which feels outdated in today’s diverse world.
Also, some groups focus too much on looks and neglect the music.
I believe both should be equally important.
■Please tell us if you have any hobbies outside of music.
Mio: I play ‚The Legend of Zelda‘, or go for drives. Or eat at Yamaokaya (ramen shop).
NERO: Playing mobile games and looking for new clothes and furniture (but online…)
Kururu: I go for rides on my motorbike for about 10 to 20 kilometers.
uta: sleeping.
Hotaru-chan: I go for rides on my bicycle for about 100 to 200 kilometers.
edit: Changed “bike” into motorbike and bicycle to avoid confusing.
■Please tell us if you have a motto.
Mio: “If you want to die, then die. (If you want to live, then live.)”
NERO: At the moment I have no particular motto.
Kururu: Whatever it takes, make it work!!!
uta: “Shogyo Mujou”- All things are impermanent.
Hotaru-chan: Do your best… then dope up (but with legal supplements)
*A playful twist on the Japanese proverb “Do your best and leave the rest to fate.” → Hotaru-chan replaces “leave it to fate.” with “take legal supplements.” showing his humor.
■ ■ ■ ACTIVITY KICK OFF ■ ■ ■
■ Please tell us how BLAZE was formed.
BLAZE: So, NERO invited Kururu to a party, saying, “I’ll definitely bring some good people” and then just disappeared into the streets.
He ended up at a bar where all the city’s rough crowd hung out and guess who was also there?
Mio and Uta. We all met up, hit it off, and decided to start a band.
Honestly, how NERO, already pretty drunk, managed to connect with us is still kinda a mystery.
When it came to picking a drummer, everyone agreed on Hotaru. At first, he politely declined though.
But we didn’t give up, kept asking him, even sent him our first MV song “MAYDAY” to convince him.
And that’s how the band came together.
■ Please tell us the origin and meaning of the band name.
BLAZE: The name was already decided before I knew it. (according to Hotaru-chan)
But I really like the meaning and the origin behind it! (according to Hotaru-chan)
■ What is the concept behind BLAZE and why did you decide on that concept?
BLAZE: BLAZE is built around the theme: „For the irredeemable.”
That idea runs through everything we do.
Our lyrics often touch on things like life and death, how we live and the darker sides of human nature.
Mio brings those ideas to life with his own unique metaphors, creating the world of BLAZE.
The lyrics might not always feel comforting or easy to relate to, but even so, if they can still be a kind of salvation for someone out there, that means everything to us.
■ Have you decided on a special name to call all your BLAZE fans?
BLAZE: We call our fans 【救難者 -Kyuunansha- 】(It basically means Irredeemable’).
■ Which member is the leader of BLAZE?
BLAZE: It’s Uta. He was the one who stepped up to take responsibility for the band.
■ How do you feel about your first oneman “MAYDAY” on August 11th SOLD OUT so fast!
Mio: I was definitely anxious. But in the end, results are everything. I don’t want to get comfortable, I want to stay alert.
NERO: It’s not like I’m trying to act cool or anything, but honestly, I don’t feel much about it yet.
The lid hasn’t even been opened. What matters is what happens next and what we do from here.
Kururu: Thanks to everyone. I’ll do my best to not let you down and meet those expectations.
Uta: If I wanted to sound cool, I’d say it was expected, especially after we released that MV
Hotaru-chan: Right now, the only thing most people know about us is the MAYDAY Music Video.
But even with just that, if something manages to reach people and move them, it makes me really happy and gives me confidence.
Of course, I’m sure there were also fans who already knew us from before and bought tickets.
To those people, I want to make them fall in love with us all over again, starting from zero.
■ I checked the details about the oneman, but I cannot find any extras such as “6-shot or 2-shot” with the band etc.
Will there be any extras on the event for the visitors?
BLAZE: There aren’t any free Bonus items, but we’ll be selling a venue-exclusive release of 【失楽園 (Shitsurakuen)】 for purchase.
■ What kind of feelings are put into the ONEMAN title “MAYDAY”?
BLAZE: Our very first song is titled “MAYDAY”.
Actually, I (Mio) wrote the lyrics to MAYDAY and for me, it’s a kind of farewell poem, a way to move forward.
BLAZE was formed by five people who each walked their own paths in life before coming together.
I’ll skip the long version, but to put it simply: at that time, we were the ones who wanted to be saved.
But now that we’ve found form again and returned like this, it’s our turn to reach out and help others.
When “those in distress” send out a “mayday” signal, it means they’re truly serious, this song captures that feeling.
■ What do you want to convey to your fans through MAYDAY?
Mio: Please check out the lyrics. I wrote them honestly, from my own perspective.
NERO: Right now, I want to reach the people who have watched over me and my journey.
Kururu: Pretty same as what Mio wants to say. I just hope this song shows how serious we are about putting everything into BLAZE.
Uta: let people know, we‘ve come to save you.
Hotaru-chan: I’ve spent my life running through the darkness. At one point, I made the decision to leave the stage behind. But this song gave me the reason to struggle forward again. That’s why I want to put everything into this live and proudly show you how we live now, true to the name “MAYDAY.”
edit: fixed Kururu sentence.
■There will also be a series of 6 2MAN’s [8.22・9.12・10.03・10.09・11.05・11.06 ].
What’s your spirit to play and win against those bands?
Mio: I’ll show respect, but I‘m not holding back.
NERO: We just hit up bands we get along with or who give off a similar energy.
Kururu: These are our rivals, the ones we need to defeat.
Uta: We reached out to bands we already knew and genuinely wanted to perform with.
Hotaru-chan: I’m pumped to go all in and throw down with everyone. Some of our former members will be joining too, so I wanna show what we’re all about right now.
■ ■ ■ MUSIC ■ ■ ■
■ Visual kei has many different styles, including kote, medical, and menhera. What style of visual kei best represents BLAZE aesthetic? And why did you choose this aesthetic style?
BLAZE: Rather than tying ourselves down to a specific “visual kei” style, we want to use visual kei as a way to express whatever we’re feeling at the time.
Well, if we had to choose, though…right now I’d say we’re probably closest to kote-kei.
■ Visual kei music spans many different genres, including rock and metalcore. What music genre best defines BLAZE’s sound? And why did you choose to create this style of music?
BLAZE: At the core, our sound is rooted in classic visual rock.
But each of us brings in our own influences, such as loud rock, metal and even sounds from the 80s.
All of these elements are woven together as part of our musical essence, creating a sound that’s uniquely BLAZE.
■ Why did you call the album 失楽園 (Shitsurakuen)?
BLAZE: I feel like nowadays, a lot of people are searching for salvation.
People who either got pushed out of a place they once thought was their paradise or realized it was never really paradise to begin with.
■ Please tell us a fun story about the MV [MAYDAY].
Mio: Hotaru-chan was really giving it his all while singing. It was super cute.
NERO: I was excited, thinking, “Alright, we’re starting all over again from here.”
Kururu: The place we met up at was somewhere we used a lot with our old band, so it felt kinda special knowing this is where the new band’s journey begins.
Uta: The studio where we filmed the MV was a place I always dreamed of shooting in, so it felt like a dream come true.
Hotaru-chan: While playing around and singing “MAYDAY” for fun, Mio told me, “That’s awful, haha“ and made fun of my pitch. So mean!🥲
■ ■ ■ MERCHANDISE ■ ■ ■
■ Please introduce the goods which fans can buy.
➡ T-SHIRT 4000 yen
Since it’s our first piece of merch, we went with a simple, classic design.
➡ CHEKI 1000 yen
■ Will it be possible for overseas fans to buy all merchandise ?
BLAZE: It doesn’t happen often, but we sometimes run online shops that ship overseas.
The items are limited, but please check it out when you can!
■ Which merchandise would you most recommend to your fans?
BLAZE: Definitely the T-shirt. (Hotaruchan’s favorite)

■ ■ ■ OVERSEAS CONNECTION ■ ■ ■
■ Are there any members who can speak English or other languages? Also, are you confident in using those languages?
Mio: Even my Japanese is crumbly.
NERO: I can speak English a bit … .just a little bit.
But I am pretty confident in speaking Korean and Japanese.
Kururu: I’m confident because I can use the magic translation spell → ‘Hey, Siri!!!’
Uta: I kinda can read English, speaking just a little bit.
Hotaru-chan: I can speak English little.very little.please speak slowly.
■ NERO, you are originally from Korea, but what made you decide to live in Japan?
NERO: After getting into Visual Kei culture, I felt that if I really wanted to aim higher, I had to go to the birthplace of Visual Kei, so I came to Japan.
Back then, I wasn’t thinking about becoming famous or anything like that.
I just wanted to start a Visual Kei band. I didn’t want to live a life I’d regret before I die, that was my only motivation. I had absolutely no plan. LoL
■ If you had the opportunity to go on an overseas tour, which countries would you most like to perform in, and why?
Mio: America. Because I want a rematch.
NERO: South Korea, Hong Kong, Shanghai and Taiwan
Kururu: As long as there are passionate fans waiting and the toilets and foods are clean, I’m happy to perform anywhere.
Uta: AMERICA!!!
Hotaru-chan: Definitely Europe.
Personally, I love the scenery in Switzerland, so I’d love to see it with my own eyes.
Also, I’ve heard that fans in Asia are incredibly passionate, so part of me wants to experience that kind of intensity.
■ When you interact with overseas fans, do you feel there is a language barrier?
Mio: I didn’t really feel a language barrier. More than anything, I was truly happy that everyone sang along in Japanese.
NERO: I do feel a language barrier, but I don’t think it really matters when it comes to enjoying live shows or music. I’m living proof of that.
Kururu: I don’t really feel a language barrier. The term「Kawaii」 is a universal language worldwide.
Uta: I believe Music is a universal language.
Hotaruc-han: I’m currently studying English, but I can’t speak it fluently yet. Even so, I’m truly grateful that people have come to know us and support us through our music.
■ Have you ever been abroad? If so, could you tell us your purpose and your impressions of the place?
Mio: I had the opportunity to go on a world tour in the past.
NERO: to me…this is abroad lol
Kururu: Does VRChat count as going abroad? I had a 50 meter-tall giant lady chasing me around in English there!
Uta: I went on a world tour and also visited the U.S. privately this April. It truly felt like a free country.
Hotaru-chan: I’ve never been overseas, but I want my first trip to be because of music.
■ ■ ■ LAST MESSAGE ■ ■ ■
■ Please give a message to everyone who supports BLAZE from overseas.
Mio: Are you alive?
NERO: I’m not here to make bold claims.
I just hope our music reaches people in different countries and quietly leaves something in their hearts.
Kururu: I love you.
Uta: No matter how far you are, I’ll come to see you. Just wait for me.
Hotaru-chan: I’m Ninja,and Last Samurai.
■ Finally, please give a message to our readers and fans!
Mio: Bye-Bye.
NERO: Thank you.
Kururu: BLAZE IS AWESOME!
Uta: love you?
Hotaru-chan: Thx. I want to expand overseas. Wait for me.


2025/10/05 第二次救難者の会【心中】 ※A free audio CD will be distributed. ※来場特典配布音源有
You must be logged in to post a comment.