Interview with Shun

Interview with 舜 (Shun)
Text: Ryu / English/Japanese Translation: Riya / Japanese fix: Tamaki

Shun Official X
Shun Official Website

日本語English

NEiN・覇叉羅のギタリストである舜さん(元the FUZZ、JILS、C4)は、今年6月に50歳を迎えられました。
ギタリストとしてだけでなく、音楽クリエイターとしても高い評価を受けており、美しい歌詞や魅力あふれる歌声でも多くの人を惹きつけています。10〜20年前に制作された楽曲でさえ、まったく色あせることなく、まるで時間が止まっているかのような印象を与えてくれます。その姿は、まさに「時代を超える音楽クリエイター」と呼ぶにふさわしいでしょう。本インタビューを通して、舜さんの持つ魅力がより多くの方々に伝わり、新たなインスピレーションとなることを願っております。

自己紹介をお願いします。

パート: Vocal&Guitar(the FUZZでは)
誕生日: 1975/6/5生
出身地: 福岡県出身
血液型: A型
身長: 168cm
好きなお酒: 好きなお酒はなんでも。
好きなタバコ: タバコは吸わない。

現在所属されているバンドや、その他の音楽活動について簡単にご紹介ください。

舜: 今はNEiNというラウド&メタルバンドを。覇叉羅も年一回くらいのペースで活動中。普段は楽曲制作の仕事をしてます。
※いつでもご依頼お待ちしております(*´﹃ `*)

──NEiNのことをヴィジュアル系バンドとはおっしゃらないのですか?

舜: V系としてはかろうじて僕がいるだけで他のメンバーは違いますからね^^;
(健太、拓馬は以前はV系ですが現在はあまりその要素はないので…)
むしろNEiNはあまりV系としては推したくないんですよ。結成当初は「なんか僕だけ変なやつ」という形でやりたかったわけだし、この10年で色々試行錯誤はしましたが、やはりNEiNはV系ではないよねという結論に達しています。さらに言えば、そういう括り自体がこのバンドには必要ないと思っています。
もちろん人がどう捉えるかまでは僕らには決められませんけど…

名前に“俊介”ではなく“舜”を使い始めた理由を教えてください。

舜: 始めは「舜」でした。いや、嘘です、「紗夢(しゃむ)」でした笑
紗夢→舜→俊介→舜、ですね。
ありのままの自分をってなった時に俊介にしたんですが、やっぱりステージに上がる時は別人になりたいって願望があるので「舜」じゃないとね。中国の皇帝の名前でもあるらしいっすよ(*´﹃ `*)

好きな漢字と、その理由についてをお聞かせください。

舜: 絶対「休」!笑
いつでも休みたいです。できれば働きたくないです(*´﹃ `*)

舜さんの猫ちゃんはとても愛らしいです!猫ちゃんの性別はなんですか?

舜: アメリカンショートヘアの女の子♀ですよ!今年12歳になりました。

──ああ、女の子♀ですね。それは珍しいですね。良いご縁に恵まれて、本当に幸運でしたね… 

飼い猫の名前が「社長」なのはどんな由来がありますか?

舜: 僕の仕事は楽曲提供やレコーディングですが、僕はただの平社員なんで。社長の為に馬車馬のように働いております。
歌が上手い人がレコーディングに来ると必ず社長は挨拶に来ます笑

ギタリストとして活動されることを選んだきっかけは何ですか?

舜: やっぱりHIDEさんが大好きだったからかな?(hideさんじゃなくてHIDEさんね。どっちも同じ人だけど)ボーカリストを喰らうほどの存在感のギタリストってやっぱりカッコいいでしょ!
ギターヒーローってもういないもんね…
なりたがる人もいないし…

ちなみに僕はまだなりたいと思っている。

HIDEさんご自身も素晴らしいボーカリストでしたよね。XJAPANよりも、HIDEさんのソロ活動の方がさらに素晴らしいとお考えですか?

舜:これはどちらとも言えないかなぁ…
どちらも最高のパフォーマンスを見せてくれているし、何をやってても格好良いから!

影響を受けて、音楽を始めるきっかけになったアーティストは誰ですか?

舜: 先の質問と同じ答えになるけど、やっぱりHIDEさんでしょ。でも、ほんとは小学生の時に聖飢魔IIのエース清水さんに惚れてたんですよね(*´﹃ `*)
大人になってからエース清水長官の正確無比、且つ麗しいギタースタイルの凄さを思い知りましたが。元々ドラマーなのになぁ…

■  座右の銘や大切にされている言葉があれば教えていただけますか?

舜: これはもう絶対、
「For All Next Generation!!」
ギターにも書いてあるでしょ?
当時から「次の世代のために」って思ってたんだよね。
でもしっかり俺のスタイルを継いでくれるギタリストは現れなかった笑

日本語以外に話せる言語はありますか?もしあれば、その言語を話すことに自信はありますか?

舜: 猫語は自信あります。

──社長ちゃんとは、猫語でどのようなお話をされるのですか?w

舜: だいたい社長が言うことをリピートしてますが、会話になってます。なってると信じています笑
内容は大体「なんかくれ」か、「かまってくれ」です。
ご飯の時は社長が人語話してくれますよ?
「ご飯?」って聞いたら「んはんっ!!」って。

今までの人生で「あ〜幸せだな〜」って思った瞬間はいつでしたか?

舜: ライブでみんなに「きゃあああーー!!!」って言われた時かな(*´﹃ `*)
↑良い意味でだからね?笑
ずっとライブしていたいって思う。
逆にステージ上がった瞬間にみんな「スンッ」ってしてるとその瞬間にもう帰りたくなる。

NEiNのファンの皆さんが本当に大きな声で叫ぶのが好きだということに、私はとても嬉しく思います。しかし、他のバンドのライブでは、観客が「静か」なままということも多く見てきました。
ところで、これまでのライブの中で、「この公演、早く終わってほしい」と感じたことはありますか?

舜: 一度、ライブ前に倒れそうな時があって、その時はステージに立っているのもやっとだったんで早く終わってくれとは思いましたが、それ以外では先述のようなことがない限りは早く終わってくれと思ったことはないですね。

これまでの人生で、少しでも後悔していることがあれば教えてください。

舜: あり過ぎてもう言えないです。
歌詞に込めてあるからそれでいいかな、と。

── 歌詞の翻訳を始めた方がよいと思います… 

音楽活動の中で、特に苦労されたことや、乗り越えるのが大変だった出来事があれば教えてください。

舜: NEiNはソングライターが僕しかいなくて。それなのに作っても大した反応を得られなかった時は皆殺しにしたくなりましたね笑
一時期本当に曲が作れない時期があって、「お願いだからネタだけでもいいから出してくれ」って言っても誰も何もしてくれませんでした。一生忘れません。
って、それを今年あらためて言ったらみんな曲書いてくれました笑

遅いよ!(*´﹃ `*)
でもおかげですげえアルバムができますよ!

──アルバムをとても楽しみにしております。 

昔のヴィジュアル系って、ちょっとピリッとした空気があったと聞いたことがあるんですが、実際はどうだったんでしょうか?

舜: 本当に怖かったんですけど、僕はお兄ちゃん(覇叉羅 Dr.K助)の後ろに隠れていたんで大丈夫でした!!

もしよろしければ、その怖かった時の話をぜひお聞かせいただけますと幸いです。

舜:これはさすがにコメントを控えさせてもらおうかな笑

石川俊介様と初めてお会いしたとき、どんな気持ちでしたか?印象的なエピソードなどがあれば、ぜひ教えてください。

舜: もう何を話したかもほとんど覚えていませんが、とにかくマシンガンのように思いの丈を伝えまくりました笑
そのあともしばらく茫然自失状態で記憶がありません…
が、「モアイ(聖飢魔II 第三大教典[地獄より愛をこめて]M3)のベースソロがマジで好きです!!!!」という言葉だけは伝えました!
今のベースソロってスラップとかタッピングとかバキバキのこれでもかみたいなやつばっかだけど、マジでこのベースソロは秀逸。簡単そうに聴こえてこのグルーヴを出せる人…じゃない、悪魔って他にいないと思う!!

まだ語ろうか?
あ、もういい…?

会ってみたい、または一緒にステージに立ってみたいミュージシャンはいますか?

舜: 大体希望は叶えてしまったからなぁ…
でもHIDEさんにはやっぱり直接お会いしたかったなぁ…

海外に行ったことはありますか?もしある場合、どこに行かれましたか?文化の違いでびっくりされましたか?

舜: グァムに行ったことくらいしかないけど、大体日本語通じるしなにも苦労しなかった笑
まあ、九州も海外なんでね。パスポートないと入れないですよ?(嘘)

九州出身のアーティストを多く知っておりますが、会話の方言を聞いていると、その日本語がまるで別の言語のように聞こえることがあります(笑)東京の人には理解しづらい、気に入りの九州方言の表現は何かありますか?

舜: なんちかきさん、よかろーもん!
(訳:なんだお前、別に良いじゃねえかよ!)

マンガやアニメで好きな作品があれば、好きな理由も含めて教えてください。

舜: ファイブスター物語
これしかないでしょ。中学一年生の時に初めて知ってから40年弱、まだ18巻って笑
しかも一回設定全部リセットされてますからね。こんだけ読者に努力を強いる作品はないでしょ!
こちらに理解する気がない限り一生理解できない作品です。
だから好きなんです。

ガンプラが好きだと聞いて嬉しいです!舜さんはどのガンプラが好きですか?よければ写真も見せてください! 

舜: ガンダムであればなんでも好きだけど、去年の年末にRGのストライクフリーダムを作りましたよ!
でも、やっぱΖガンダムが好きなんでPGのΖは作りたいすねえ(*´﹃ `*)


「The FUZZ」や覇叉羅やJILSでの活動から、どんなことを学んだと思いますか?その経験は、今の創作活動や音楽の旅にどのような影響を与えていますか?

舜: 僕の音楽活動に無駄なものは一切なくて。
覇叉羅ではステージでの在り方を。JILSでは音楽に対する姿勢や音の作り方を学びました。the FUZZでは常に学んでいたものをリアルタイムで吐き出す格好の場でした。
それが現在にもしっかり息づいています。
NEiNがこれだけ広い振り幅で音を出せているのはその全てが凝縮されているからです。
散漫になりがちな「なんでもできる」をこれだけカッコよく昇華できているのは今までの人生があったから。
絶対に誰にも真似できない。
20数年前に幸也氏(JILS Vo.)が言っていました。
「舜くんよりマリキの方が先にギタリストとしてはスタイルが確立するだろうね」
その通りでした。なぜなら当時、僕にはまだまだ取り入れるものがあったから。
そして今の僕があるんですよ。なんでもできるけど唯一無二なんですよ。
予言者かよ…怖えよ…

──まるで予言のような言葉ですね。その幸也さんの一言が、舜さんを支えてきたのではないでしょうか? マリキさんはすでに引退されましたが、舜さんは今もなお音楽と真摯に向き合い、走り続けていらっしゃいますよね。

「The FUZZ」を始めた頃、JILSのギタリストでもありましたが、なぜヴォーカルも担当しようと思ったんですか?

舜: 歌が好きだからです。人よりも歌が上手いからです(*´﹃ `*)(でも最初のアルバムは本当に下手です…、というか表現ができてないんです)
一生懸命ボーカリスト探すより自分で歌った方が早いと思うのにそう時間はかかりませんでした。
でも、ボーカリストって上手いだけじゃダメなのよね…

舜さんは本当に興味深い方ですね。ぜひ舜さんのご意見を伺いたいのですが、「良いボーカリスト」とは何によって決まると思われますか?

舜: ステージに立った時に放つオーラのようなものがある人じゃないかな。技術はあってもなくてもいい。なんかよくわかんないけど、すごい!!って思わせてくれるボーカリストかな、と思います。

「The FUZZ」を解散した理由を教えてもらえますか?もしよろしければ、ぜひ聞かせてください。

舜: 40歳になった時になにか区切りを付けたかったのだと思います。本当に引退を考えたりもしましたが…

いや、ほんとしなくてよかった!!

引退してたらNEiNに出会えなかったもの…

──引退しなくて本当によかったと思います!

 「The FUZZ」を解散から10年後に、いくつかのアルバムをデジタルで再リリースされましたが、その理由を教えていただけますか?

舜: 活動を終了してからちょうど10年ということもあり。何かしらの形でいつでもみんなが触れられる形でthe FUZZを残しておきたかったというのはあります。

あとは生きるためです笑(←こういう馬鹿正直なところどうかと思うなぁ…)
だからみんな買ってくれ(*´﹃ `*)
音は素晴らしく良くなってるんで!

WEBSHOP URL shun-thefuzzbox.stores.jp

REMASTERが再リリースしたアルバムの中で、個人的に一番好きな作品はどれですか?好きな理由も教えてください。

舜: やっぱり「音の凪の向こうに。」かな。
最後のアルバムなだけあって1番今の僕に近い。今後やりたいことも見えてるし、今までのよかった部分もちゃんと入ってる。
ベスト盤であり、書き下ろし盤でもある。
「音凪」は「大人儀」でもあるんだ。
ひとつの時代を卒業して大人として音楽を紡いでいくんだっていう気持ちの表れ…

実際50歳になっても人としてはまったく大人にはなれてないんだけど笑

Primal feelings」について、「今聴くとちょっと恥ずかしい」と書かれていましたが、どうしてそのように感じるんですか?何年経っても素敵な曲だと思います。

舜: 当時ね、GREEN DAYの「American idiot」という曲に大いに触発されまして…
なんとかああいう曲をやりたい!って書いたんだけど、まあ、ほんとにチープな子供パンクしかできなかったんですわ笑
だから単純な曲ほどカッコ良さを出すのは難しいって実感した曲ね(*´﹃ `*)

GREEN DAY でしたね(笑)。たしかに、日本のロックの影響も少し感じたように思いました。たとえば、ザ・ロッカーズやルースターズのようなバンドです(笑)。先ほど申し上げたような「日本のロックバンド」からは影響を受けなかったのでしょうか? それとも、HIDEさんや聖飢魔II以外で、特に敬意を抱いている日本のロックバンドはありますか?

舜: LUNA SEAは当然大好きだし、BUCK-TICK,BOΦWY,かまいたちも少年時代にとてもたくさん聴きました。
でもバンドじゃないけど、個人としては1番僕に多大な影響を与えているのはお兄ちゃんじゃないかな?彼がいなきゃ僕の音楽人生は始まりすらしなかったんで。

舜さんの音楽には「ロックビート」のようなものを感じるのですが、最近のヴィジュアル系の曲ではあまり聴かれない気がします。それが音楽に時代を超えた雰囲気を与えていると思うのですが、なぜ今の音楽ではあまり使われないのだと思いますか?

舜: 今のV系がどんなだかもよくわからないし、流行りの音楽はあくまで勉強のためにかするくらいにしか聴かないけど、
各時代の演者、リスナー、それぞれ好みがあると思うんだ。それをみんな好きなように昇華してるだけじゃないのかな?
僕は好きだけど今の人はそうでもないってだけで。
誰のことも否定したくないし、否定されたくもないのでみんなそれぞれ好きなものに一生懸命!で、いいんじゃないかな?
時代に沿うか沿わないかは別問題だし、我々にとっては死活問題でもあるけど、じゃあ僕が突然流行りの音楽しかやらなくなってもカッコ悪いでしょ?笑
好きでもないことをやらされてやめていった人たちも沢山見てるし、それで成功した人も沢山見てる。なにが正解かなんて誰もわからないんだから短い人生好きなことしようぜ!って、それでいいじゃない(*´﹃ `*)

…あ、でも仕事ではバンバン流行りに乗りますから笑

Irritated」を聴いて、どこか懐かしさを感じさせるロックの雰囲気に惹かれました。制作の際には、どのようなインスピレーションや背景があったのか、ぜひお聞かせいただけますでしょうか。

舜: 当時は先程も書いたGREEN DAYの他にGOOD CHARLOTTEなんかも好きで。
その辺に触発されてるはずなんだけど、今聴くとしっかりHIDEさんテイストも入ってる笑

そういうところがご質問につながったんではないかと。
いや、ほんとよく聴いてますね…
愛を感じます!

「初音ミク Project DIVA Arcade」に楽曲を提供されたと伺い、とても驚きました。この楽曲は、ご自身から応募されたのでしょうか?それとも、ゲーム制作側からオファーがあったのでしょうか?

舜: オーディションがあったんですよ。
たまたま募集してるのを知りまして。初めてのボカロ曲がまさか採用されるなんて思いもしませんでしたよ!
そのあとはウンともスンともなんですけど…

とても良い経験になりました。
人間では歌いにくいようなメロディや歌詞を付けてやれって必死でしたね。
採用の方に聞いたら反対意見も多かったらしいんですけど、ゴリ推してくださったみたいで笑

…反対する理由なんかねえだろ笑

『Shun13』という名前の由来は何ですか?なぜ『13』なのでしょうか?

舜: shunだけだと山ほどいるんですよ笑

13は適当です笑

なんか不吉な感じで中二心をくすぐる数字だからいいかなーって。

曲作りのアイデアは普段どんな風に思いついていますか?NEiNやQuiet Rain、the FUZZなど、どの作品にも時代を超えた雰囲気がありますが、その秘訣を教えてください。

舜: Quiet Rainとか!!笑
本当によくご存知で…(脱帽)
ちなみにこのユニットめっちゃ名曲揃いですよ?Apple Musicとかで聴けます…

秘訣とかはないです!
その時やりたいことを好きなようにやるだけです!

──iTunesを確認したのですが、販売は終了しているみたいですね(笑)。でも、『Quiet Rain』には素敵な曲がたくさんあるので、まだ買っていないファンにとっては再販のほうが便利だと思います。 

これまでに特に注目された作品はありますか?簡単に紹介してもらえますか?

舜: 注目されたとかはわからないです。
みんな好みがあるだろうし、NEiNだけでもみんなそれぞれあるでしょ?
ブラックノートに溺れさせてみたいに注目された曲があるか?って意味ではあれ以外ないですよ。

言ってて悲しくなるなぁ…
もっと注目してよ!!(*´﹃ `*)

あ、覇叉羅のPassageとか?
すごい良い場所でMV撮らせてもらいました!
細野晴臣さんのスタジオのロビーなんですよ、アレ!
めっちゃ広かった!

過去のバンド時代を振り返ってみて、当時の楽曲やアルバムは今ではどんな意味を持っていますか?

舜: ちゃんと僕に成長を与えてくれてますね。
当時は嫌だったり、もう聴きたくもないって思ったりもしたけど、どれも今聴くとちゃんと学ぶべきことがある。
全てが僕の血肉になってますよ。

過去の作品を今回顧して、考え方が変わったものはありますか?

舜: the FUZZに関して言えば、どれも当時の自分をありのままに出してるんですよね。
取り繕った所がない。良いことも悪いことも全部吐き出してる。
だからthe FUZZ足りえたんだと思いますし、今後もそうありたいと思いました。
つまり、誰かに操作されたり指示されたりした音楽なんかはクソ喰らえってことですよ。
考え方は変わってないってことですね。

…あ、何度でも言います。仕事は別です!

これまでの作品の中で、自信のあるものをいくつか紹介してもらえますか?これまでの中で、特に誇りに思っている作品はどれですか?その理由も教えてほしいです。それから、「これはぜひ聴いてほしい」と思う作品があれば、それもぜひ教えてください。

舜: 現状だとNEiNの「RESONANCE」かな?
でもアレもミックスとかもうあんまり気に入ってないんだよね笑
今ならもっとカッコ良くできる。
アレで僕のスキルの全てだと思って欲しくないな。
だから次回のアルバムをマジでお楽しみに!!

the FUZZでなら、やっぱり「音の凪の向こうに。」の、リマスター版!!
無茶苦茶音カッコよくなってるから!
今の僕だとマスタリングし直すだけでこんなに変えられるんだなぁって実感してます。

──「音の凪の向こうに。」の中で、最もリマスターに力を入れた曲はどれですか? また、オリジナル版のどの点が気に入らなかったのか、お聞かせいただけますか?

舜: 特に力を入れた曲ってのはないけど大体一曲目からマスタリングを始めるんで、最初のインストは除外して「運命の選択を」という曲が全ての基準になります。
オリジナル版が気に食わなかった訳じゃないけど(当然その時は全力で良いものを作ろうとしているわけだし)、音質の面で今の方がバランスも良くなってます。かなり聴きやすくなってると思いますよ。

■ Quiet Rainが突然終わってしまい、とても寂しい気持ちでいます。それほど大好きなプロジェクトだったので、最後のライブを観ることができて本当に良かったと思っています。
終演後にケケさんにご挨拶させていただいた際、少し元気がなさそうに見えたのが印象的でした。
差し支えなければ、Quiet Rainが急に終了することになった経緯を、お聞きしてもよろしいでしょうか?

舜: ケケに聞かねえとわからねえっす_(:3 」∠)_
まあ、他にやることができたからだと思うんですけど、僕はたぶん黒い三連星のガイアにされたんだと思います。

NEiNのvo. eisukeさんからも、書いたサウンドや歌詞について褒めてもらったそうですね。バンドメンバーからそんな素敵な評価をもらうのは、どんな気持ちですか?

舜: バンドメンバーから素敵な評価をもらうのは当たり前です。それ以外の評価は殴り合いになります。
僕だけでなく、メンバー全員で「マジでカッケェ!!!!!」って思えるものしか世には出しません。

実際のところ、バンドメンバーとの良い関係を保つにはどうすればいいのでしょうか? ちょっとした喧嘩が原因でメンバーが脱退したり、バンドが解散してしまうのをよく見かけます。若い世代には届きにくいかもしれませんが、もしあれば次の世代に伝えたいアドバイス、ぜひ聞かせてください。

舜: 喧嘩は大いに結構。人生懸けるなら全力でぶつかり合わないと。まあ、トラブルはないに越したことはないので平和が1番だけど。
同じバンドを長く続けたいなら、ちゃんと話をすること。目指す場所や目標、やりたいことをちゃんとみんなで共有することかな?
ここがズレてバラバラになるとやっぱりバンドは空中分解しちゃうかなぁ。
僕は覇叉羅を一度やめた時にそういうみんなの気持ちを確認したり、自分からみんなと向き合う努力をしなかったから…

メンバー内に上下関係がある場合(NEiNはどうしてもそうなっちゃいますね)は、上の者が下の者のことを常に気遣ってあげないとだね。無理してないかな?とか、なにか言いたいことあるんじゃないかな?って気にしてあげたら相手も言いやすくなると思うし。
あとは普段からバカやって、くだらないことで大騒ぎして、楽しい時間を共有したらいい。

バンドマンの中には、(v系)の音楽業界はあまり変わっていないと言う人もいますが、そんなに大きな変化がないとは想像しにくいです。変わったことにはどんなものがあると思いますか?

舜: みんな生きにくい世の中になりましたね…
後続のV系バンドも沢山いますけど、付随するもので売ってるイメージで本来の音で売ることが難しくなってるのかな、と漠然と感じます。とてもテクニカルで素晴らしい音を作っているバンドも沢山いますが評価されにくくなっているように感じます。
もっとそれぞれが正当に評価されてほしいな、と。

いや、音が良ければいいってもんでもないです。見た目だけで売ってても売れてるならそれはきっと理由があるので評価すべきです。
ちゃんとどのバンドにもしっかりと目と耳を向けてほしいなーって思うだけです。

最近のヴィジュアル系は、昔とかなり変わった気がします。2ショットが有料になったり、ファンとの距離も遠くなったように感じます。昔から活動してるバンドマンの中には、今のシーンがあまり好きじゃない人もいるみたいですが、舜さんはどう思いますか?

舜: ファンとの距離はむしろ近過ぎるんじゃないですか?
SNSでみんながリアルタイムでなにしてるかわかっちゃうし。SNSしない、もしくは苦手な人はいないも同然にされちゃうし。
昔は本でしかその人のことを知る術がなくて、「きっとこの人、真っ暗な部屋でローソク立ててブツブツ言ってる!」みたいなんが良かったんだけどなぁ笑

一緒に写真撮るのに有料もなにも撮ること自体が奇跡だったんで感覚が違いすぎますね。

今の僕は人生史上最高にファンの方に近いです笑
神対応しかしないんで!
昔の僕を知ってる人は「マジかよ!!」ってなりますよ(*´﹃ `*)

特にNEiNのファンのみんなは大好きです\(´ω`)/
これから奇跡が起きてNEiNがアホみたいにファンが増えてもみんな大好きです!!
メンバーもファンもみんな仲良く楽しくライブできたら幸せです!

──はい、しかし、まさにそれこそが「ファンとバンドマンの間に、むしろ距離がある」という意味なのです。年配の世代はファンをまるで王族のように丁重に扱ってきました。一方、若い世代の中には、むしろ「ホスト」のような振る舞いをする人も見られます。そのため、一見「距離が近い」と感じられても、実際には「大きな隔たり」が存在しているのです。  

また歌う予定はありますか?もし一度でもライブで披露してくれたら、きっと盛り上がると思います!

舜: それは…
内緒!!
でも楽しみにしてて\(´ω`)/
やっとまともにライブでも歌えそうな気がしてきてるので。

──「楽しみにしてて」と言われると、それだけでネタバレになってしまいそうですね。もちろん、とても楽しみにしています。 

今の若いヴィジュアル系アーティストたちに伝えたいアドバイスやメッセージはありますか?例えば、作曲のコツとかあれば教えてほしいです。

舜: 僕なんかから言うことはないですよ!
常に日々精進です。若い方から学ぶことも沢山あります。自分がやってきた手法が通じないこともあります。それでも「良い!」と思ったから自分のものにしたいです。
みんな好きなことを好きなようにやりましょう!

ただし、人としてのルールは守って!

※それをわかってる人がどんくらいなのかが問題ですけどね…

■ 将来の目標や願いは何ですか?

舜: 幸せに生きたいです。たくさんのお金とかいらないです。生きるだけに必要なぶんだけあればいいです。大好きな仲間やファンのみんなと楽しく余生を過ごしたいです。

応援してくれている皆さんへ、何かメッセージをいただけますか?

舜: 本当にこんな僕を応援してくれてありがとうございます。必要以上に自分を卑下するつもりもないけど、こんなに好き勝手生きてきてもまだ応援してくれてる人がいるって事が奇跡なんですよ。
だから今周りにいる人たちは本当に大事にしたい。
怒ったり無茶言ったり、多少メンタルがヘラってる時もあるけど、それでも一緒にいてくれるみんなが大好きです。
↑は、ほぼメンバーへの言葉だな笑

龍ちゃんもありがとう!
海外から来てくれる人を幾人か知ってますが、皆さん本当に良い人たちばかりでありがたい限りです。
この命が続く限りはみんなが幸せになれる曲とライブを提供したいと思います!

頑張る僕!!

本当にありがとう!!!!

舜さん、このたびは長時間にわたるインタビューにご対応いただき、誠にありがとうございました。

Shun (guitarist of NEiN and Vasalla; ex- “the FUZZ”, “JILS”, and “C4”) turned 50 this June.
He is respected as a guitarist and music creator. He is also known for his beautiful lyrics and charming singing voice. His songs from 10 to 20 years ago feel absolutely timeless. Shun is truly a “music creator who transcends time.”
Through this interview, we hope he will be able to share his talents with many and inspire others.

Could you please introduce yourself?

Part: Vocal & Guitar (for the band the FUZZ)
Born: June 5, 1975
From: Fukuoka Prefecture
Blood type: A
Height: 168cm
Favorite drink:  I like all kinds of alcohol.
Favorite cigarettes: I don‘t smoke.

Could you tell us a bit about the band you’re currently in, as well as any other music activities you’re involved in?

Shun: Currently I am active in a loud & metal band called NEiN.
I also perform with Vasalla (覇叉羅), (at least) once a year.
Most of the time, I am working on music composition and production.
※I am always open for commissions! (´﹃ `)

──You don’t call NEiN a visual kei band? 

Shun: Well, I’m the only one who’s barely still got that visual-kei vibe, none of the other members really fall into that category anymore ^^;
(Kenta and Takuma used to be V-kei, but nowadays that influence is pretty much gone…)
To be honest, I don’t really want NEiN to be pushed as a V-kei band. When we first started, I kind of liked the idea of being “the weird one” in the group.
Over the past 10 years, we’ve tried different things, but we’ve come to the conclusion that NEiN just isn’t V-kei. Actually, I don’t even think we need to be put into any specific category at all. Of course, we can’t control how people choose to see us…

Your name is written with the kanji 舜 as name and not with the kanji of your real name 俊介? Is there a reason for that? 

Shun:I started out as Shun (舜).
No, wait, that’s a lie. lol
It was actually SHAM (紗夢) first, lol.
So it went from: SHAM (紗夢) → Shun (舜) → Shunsuke (俊介) → and back to Shun (舜). At one point, I chose “Shunsuke” to express my true self as is, but I realized that when I’m on stage, I want to become someone different, so it has to be Shun (舜). Apparently, it’s also the name of an ancient Chinese emperor (´﹃ `)

Please tell us your favorite Kanji and the reason why you like this kanji.

Shun:Definitely 「休」(„yasumi“ – Rest).
I always want to take a break. If possible, I’d rather not work at all (´﹃ `)

Your cat is really cute. Is it a female or male cat?

Shun: My cat is a female american short-hair ♀
She just turned 12 this year. 

──Oh an American Short red female cat?!That’s rare, you are really blessed with luck.

So his/her name is really Shacho? If so, why did you name him/her so?

Shun: My job is doing songwriting and recording, but I’m just an ordinary employee. I work my ass off for Shacho (Shacho, means Boss). Whenever an amazing singer comes to my home for recording, Shacho always swings by to say „Hi“, every. single. time. lol.

Why did you decide to become a guitarist?

Shun:Maybe it’s ’cause I’ve always loved HIDE? A guitarist who totally outshines the vocalist? That’s seriously cool! There aren’t really any guitar heroes left these days… And not many people want to be one either…But yeah, I still wanna be one myself.

HIDE-san was also a great vocalist himself, right? Do you think his SOLO is even more amazing than XJAPAN?

Shun: Hmm… I’m not sure I can say one way or the other. Both of them always put on amazing performances and whatever they do, they just look cool!

Which artists influenced and inspired you to start making music?

Shun: It’s kinda the same answer as before, but yeah, definitely HIDE. Though, honestly, when I was in elementary school, I was totally into Ace Shimizu from Seikima 2 (´﹃ `).
I only really realized how amazing his precise and beautiful guitar style was after I grew up.
And he was originally a drummer too… crazy, right?

Would you mind telling us about a motto or saying that is important to you?

Shun:Definitely: “For All Next Generation!!”
You can even see that I wrote it on my guitar, right?
I have always thought about  “for the next generation” since my early days.
But honestly, no guitarist has really come along to properly carry on my style. haha.

Do you speak any other languages besides Japanese? If so, are you confident to speak those?

Shun: I’m very confident in speaking cat language.

── How so? What kind of things do you talk about with Sacho-chan in cat language? w

Shun: I usually just repeat whatever Shacho says, but I think it still counts as a conversation. At least I like to believe it does. haha. Most of the time, she’s either saying “Give me something.” or “Pay attention to me.” But when it’s mealtime, Sacho actually speaks human language! If I ask, “Dinner?” he’ll reply with a very clear “N-han!!”

What’s the happiest moment in your life?

Shun:Maybe it’s when everyone at the live show screams, “Kyaaa!!!” (´﹃ `)
↑ and I mean that in a good way. haha.
I just want to keep performing forever.
On the other hand, if everyone goes all quiet the moment I step on stage, I already want to go home right then.

I’m glad NEiN fans really love to scream loud. But I also saw many shows from bands where fans are just “silent”… But have you ever been to a show, where you really felt “I’m glad if this show is over”? 

Shun: There was one time before a live show when I almost collapsed and during that performance, just standing on stage was already tough. So yeah, I did wish it would end quickly then. But aside from that kind of situation, I’ve never really wanted a show to be over early.

Is there anything you regret in your life?
Shun: There are too many to mention anymore. 
I think it’s enough that they’re all packed into the lyrics.

──  I guess I should start to translate the lyrics?

What is the biggest hardship you faced in your music career? 

Shun: In NEiN, I’m the only songwriter. When I wasn’t getting much reaction no matter what I wrote, I honestly felt like killing everyone. haha.
There was a time when I just couldn’t write any songs and even when I begged “Please, just give me something to work with”, no one did anything. I’ll never forget that. But when I brought it up again this year, suddenly everyone started writing songs. haha.
A bit late, right? (´﹃ `) But thanks to that, we’re gonna have an amazing album!

──  I’m really looking forward to the album

I’ve heard that visual kei back in the days had a slightly edgy atmosphere, but was that actually the case?


Shun: I was really scared, but I hid behind my big brother (Dr. K-suke from Vasalla), so I was okay!

If possible I really would like to hear stories about that scary time.

Shun:
Well… I better not comment on that. haha.

Please tell us something more how it was to meet 石川俊介

Shun: To be honest, I hardly even remember what I said anymore! I just went off like a machine gun, pouring out everything I wanted to say. haha. Afterward, I was in a daze for a while, totally blacked out…
But one thing I do remember clearly is that I told him: “I seriously love the bass solo in ‘Moai’ (Track 3 from Seikima-II’s 3rd album From Hell with Love)!!” 
These days, bass solos are all about flashy slapping and tapping, like “Look what I can do!” But that solo? It’s GENIUS. It might sound simple, but getting that groove? There’s no one, no, not even a demon can play like that.

Should I keep going?
Oh..am I done…?

Are there any musicians you would like to meet or perform on stage with?

Shun: I’ve already achieved most of the things I wished for… But if I could say one thing, I really wish I’d had the chance to meet HIDE in person…

■  Have you ever been abroad? If so, where did you go to and were there any culture shocks?

Shun:The only place abroad I’ve really been to is Guam, but honestly, you can get by with just Japanese there, so it wasn’t hard at all. haha.
Well, Kyushu is basically a foreign country! You need a passport to get in, you know? (Just kidding!)

Well, I know many musicians from Kyushu, and the Japanese they talk to each other really sounds like a different language (laugh). What is your favorite Kyushu sentence, which is hard for Tokyo people to understand? 

Shun: „なんちかきさん、よかろーもん!(Nan chi kaki san, yokaro~mon!)“
Meaning: Chill out man, it’s not a problem!

What are your favorite manga and anime? And why do you love these series?

Shun: The fivestar Monogatari” there’s just no other choice. I first got into it back in my first year of junior high and it’s been almost 40 years… and there are still only 18 volumes. LOL
And to top it off, the entire setting got reset once. There’s no other series that demands this much effort from its readers! If you’re not willing to try to understand it, you’ll never get it. That’s exactly why I love it.

I really love that you like Gunpla! I like it as well. Please tell us what’s your favorite build and please if possible show us a photo!

Shun: I like pretty much any Gundam, but at the end of last year, I built the RG Strike Freedom! Still, I really love Zeta Gundam, so I definitely want to build the PG Zeta someday (´﹃ `)

What do you think you learned from your time with “The FUZZ”, Vasalla and JILS? How have those experiences influenced your current creative endeavors and musical journey?

Shun: Nothing in my music career has been wasted.
With Vasalla, I learned how to perform on stage.
JILS taught me about music attitude and sound-making.
The FUZZ was where I put it all into practice. That all lives on in me now.
NEiN’s wide sound range comes from mixing all those experiences.
Usually, “I can do anything” ends up messy, but for me, it turned out really cool, no one can copy it.
20 Years ago, Yukiya (JILS vocalist) said this to me “I think MARIKI (JILS guitarist) would nail his own style before Shun-kun. He was right, because I still had lots to learn back then. However right now I can do anything and still be unique.

Feels like a prophecy… kinda creepy, right?

── It’s almost like a prophecy. I think Yukiya’s words have supported Shun. Mariki-san has already retired, but Shun is still running, facing music sincerely.

When you started The FUZZ, you were also the guitarist for JILS. What made you want to take on vocals as well?

Shun: Because I love singing. And, well… I’m better at it than most people (´﹃ `)
(Though I have to admit, I was really bad on the first album… or rather, I just couldn’t express myself properly yet.)
It didn’t take me long to realize that instead of spending all that time looking for a vocalist, it’d be faster to just sing the songs myself. But being a vocalist isn’t just about being good at singing, you know…

You are interesting. (laugh) Now I want to hear it from you. What makes a vocalist a good vocalist? 

Shun: I think it‘s someone who has that kind of aura when they‘re on stage. It doesn‘t really matter whether they‘re technically skilled or not. It‘s more like „I don‘t even know what it is, but wow, they‘re AMAZING!“
That kind of vocalist, you know??

Could you tell us why The FUZZ disbanded? If you’re comfortable sharing, we’d love to hear about it.

Shun: I think I just wanted to draw a line when I turned 40. I even seriously thought about retiring…But honestly, I’m so glad I didn’t!! If I had retired, I never would’ve met NEiN.

── That’s right, I’m also very happy about that. 

After 10 years after the disbandment of “the FUZZ”, you decided to re-release some of the albums digitally. Was it something you wished for yourself or did you also receive requests from fans to wish to listen to your music?

Shun: It’s been exactly 10 years since we wrapped up activities, so I wanted to leave the FUZZ in a way that everyone can always access it. 

Also, gotta make a living. haha. (← I know, kinda brutally honest)
So please, everyone, buy it! (´﹃ `)
The sound quality has gotten amazing!
Webshop URL shun-thefuzzbox.stores.jp

From the albums you’ve re-released, which one is your personal favorite one and why?

Shun: Definitely “音の凪の向こうに。(Oto no Nagi no Mukou ni.)”
Since it’s the last album, it feels the closest to who I am now. I can see what I want to do going forward and it has all the best parts from before. 
It’s both a best-of and a new release.
“Otonagi” is also like a “coming of age” album. It’s about graduating from one era and making music as an adult… 
Though honestly, even at 50, I’m still not really an adult. haha.

You wrote about your song  [Primal feelings] that the song feels embarrassing now. But why so? Even if we listen to it so many years later it feels like a wonderful song. So why be so “unsure” about it?

Shun:Back then, I was really inspired by GREEN DAY’s song “American Idiot”… I wanted to make something like that! But honestly, all I ended up with was some really cheesy kid’s punk, haha. 
Primal feelings,” really taught me that the simpler the song, the harder it is to make it sound cool. (´﹃ `)

Ah, it’s GREEN DAY (laughs). I certainly felt a little bit of influence from Japanese rock. For example, bands like The Rockers and The Roosters (laughs). Did the “Japanese rock bands” I mentioned earlier have no influence on you? Or, other than HIDE and Seikima-II, are there any Japanese rock bands that you particularly respect?

Shun: Of course, I love LUNA SEA. When I was a kid, I listened to BUCK-TICK, BOØWY and Kamaitachi a lot. But if we’re not just talking about bands, the person who probably had the biggest influence on me is my older brother. Without him, I don’t think my music journey would’ve even started.

I also notice a kind of “rock beat” in your music, which I don’t really hear in nowadays visual kei music. I think it gives a timeless feeling. But do you have an idea why this “rock beat” isn’t really used in nowadays music?

Shun: I don’t really know much about the current Visual Kei scene and I only listen to popular music here and there for study. But I think every era has its own performers and fans, each with their own tastes. Everyone just takes what they like and makes it their own, right? I like it, but maybe younger people don’t as much. I don’t want to deny anyone’s style, and I don’t want mine denied either. 

So honestly, everyone should just be passionate about what they love. That’s what matters. 
Whether it fits the times or not is a different story and for us it’s a big deal, but if I suddenly started doing only trendy music, that wouldn’t look cool, right? Haha.
I’ve seen a lot of people quit because they were forced to do stuff they didn’t like and I’ve seen plenty succeed doing that too. No one really knows what’s “right“, so life’s too short! Just do what you love! That’s fine with me (´﹃ `) 

But don’t get me wrong, I totally ride the trends when it comes to work. haha.

Your song “Irritated” really reminds me of older rock bands. Somehow the song really sounds familiar to me, so I would be happy if you could tell me more about the inspiration of this song.  

Shun:Back then, besides GREEN DAY like I mentioned earlier, I also liked GOOD CHARLOTTE.
I’m sure those bands influenced me, but now when I listen back, I can definitely hear some HIDE vibes in there too. haha. Maybe that’s what your question was getting at. Honestly, I listen to it a lot… you can really feel the love!

I’m really surprised that you wrote a Hatsune Miku song for the game 「初音ミク Project DIVA Arcade」. Did you apply for “game” writing yourself, or were you asked to write songs for the game?

Shun: There was an audition.
I just happened to find it and applied for it. I never thought my first Vocaloid song would actually get picked! After that, though, I didn’t hear from them anymore.  
But it was a really great experience.
I was desperate to create melodies and lyrics that wouldn’t easily be able to sing for a human being. 
However, I heard from one of the people who did choose the songs that there were quite a few opposing opinions, but somehow my song pushed through. Haha.

…Honestly, what reason could it be that some didn’t like my song? 

What is the origin of your nickname “Shun13”? Why the number “13”?

Shun:There are tons of people just named “Shun“. haha.

I just picked 13 randomly. lol.

It felt kind of spooky and cool, kind of hits that edgy, middle-school vibe, so I thought why not.

How do you actually always get the great ideas to write songs? Whenever it’s NEiN, Quiet Rain, your solo, or other band. Each song you write has that “timeless” feeling. 

Shun: Oh, Quiet Rain!!! Haha
You really know your stuff… (I’m impressed!)
By the way, Quiet Rain has tons of great songs. You can find them on Apple Music and stuff. As for secrets? None at all! I just do whatever I feel like doing at the time, however I want!

── I checked itunes, but it seems sales have ended.  Quiet Rain has really great songs, I hope they will be resold someday if possible for those who missed it! 

Have any of your past works received special attention? We’d love to hear a little about them.

Shun: I’m not really sure if any specific song got a lot of attention. 
Everyone has different tastes, right? 
Even just within NEiN, fans all seem to have their own favorites.
If you’re asking whether there’s any other song that got as much attention as  ‘Black Note ni Oboresasete‘, then no, there isn’t any song I could think of..

Saying that kinda makes me sad.
Come on, give us more attention!! (´﹃ `) 

Oh! Maybe  “Passage” from Vasalla? 
We got to shoot the MV in an amazing location, believe it or not, that was the lobby of Haruomi Hosono’s studio! 
It was huge!

Looking back on your time in the previous bands, what do the songs and albums from that period mean to you now?

Shun:They’ve definitely helped me grow.
Back then, I sometimes hated them or didn’t even want to listen, but now when I do, I see there’s always something to learn. Everything has become a part of who I am today.

Looking back on your past works, are there any that you now see differently?

Shun:About the FUZZ, all the songs were just me being real at that time. No pretending. I put everything out there, the good and the bad. 
That’s what made it the FUZZ, and that’s how I want to keep it. Basically, music that’s controlled or told what to do by someone else? No way. My mindset hasn’t changed at all. 

…And yeah, gotta say it again, creating music as a job (for others) is a whole different thing!

Could you introduce a few works you feel confident about? Which ones are you especially proud of and why? Also, is there any particular piece you’d really like people to listen to?

Shun: Right now, I’d say NEiN’s RESONANCE.
Though honestly, I’m not too happy with the mix anymore. haha. 
I could definitely make it sound way cooler now. 
So yea, please don’t think that album shows the full extent of my skills. 
That’s why I’m seriously excited for the next one. Please look forward to it!

As for the FUZZ, definitely the remastered version of  “音の凪の向こうに。(Oto no Nagi no Mukou ni.)” Because the sound is insanely cool!
Now I realize how much I can change something just by remastering it.

──Which song did you remaster the most of that album? And what didn’t you like about the original version?

Shun: There wasn’t any one song I focused on more than the others, but since I usually start mastering from the first track, “運命の選択を (Unmei no Sentaku wo)” the intro excluded, kind of became the standard for everything else.
It’s not like I was unhappy with the original version or anything. Of course, I was doing my best to make it great at the time too, but in terms of sound quality, the balance is much better now. I think it’s a lot easier to listen to.

I was really sad when Quiet Rain suddenly came to an end. It was such a project I loved deeply, so I’m truly glad I got to see the final live. I remember saying hi to Keke after the show and he seemed a little down. That really stuck with me. If it’s okay to ask, could you share what led to Quiet Rain ending so suddenly?

Shun: You’d probably have to ask Keke about that. I honestly don’t know myself (:3 」∠)
I guess he just had other things he needed to do. But if I had to say, I think I got treated like Gaia from the Black Tri-Stars (Gundam character). 

Even eisuke-san from NEiN made a compliment on the sound and lyrics you wrote. How does it feel to get such a great compliment from a bandmate? 

Shun: Getting great feedback from the band members is a given. Anything else usually ends up in a fight. It’s not just me, but every member only wants to put out stuff that we all seriously think is awesome!!!

How can you actually maintain a good relationship with your band members? I often see band members quitting or breaking up due to fights. I know the younger generation might not be so keen to listen, but I’d love to hear any advice you have for the younger generation.

Shun: I think arguing is totally fine. If you’re putting your life into something, you’ve got to clash head-on sometimes.
Of course, it’s best if there’s no trouble, peace is always the best. But if you want to keep a band going for a long time, you’ve really got to talk things through. Share your goals, what you’re aiming for, what you want to do, make sure everyone’s on the same side. If that gets out of sync, the band can easily fall apart.
When I left Vasalla the first time, it was because I didn’t take the time to check in on how everyone else was feeling and I didn’t really try to face things together with them.

And if there’s a hierarchy within the band (which kind of naturally happens with NEiN), then the ones on top need to always be looking out for the others like, “Are they overworking themselves?” or “Maybe they’re holding something in?” If you show that kind of care, it makes it easier for the others to speak up.
Also, it helps to just mess around, joke about stupid stuff, make a big fuss over nothing and enjoy good times together. That kind of fun goes a long way.

Some bandman say not much has changed in the music industry, but I cannot imagine, nothing big has changed. What are some things you think have changed? 

Shun: It‘s definitely harder to live in this world isn‘t it? 
There are so many newer visual kei bands out there, but I get the sense that it’s becoming harder to sell music based purely on sound. It feels like a lot of bands are being marketed with extra gimmicks or appearances rather than the core of their music. And even though there are tons of bands making really technical, amazing music, they don’t always get the recognition they deserve. 
That said, I don’t think it’s just about having good music either. If a band is selling based on visuals alone and it’s working, then there’s clearly a reason for that, and it should be acknowledged too. I just really hope people will give every band a proper look and listen, really pay attention with both their eyes and ears.

I think the current visual kei scene has changed a lot. For example, 2-shots aren’t free anymore. A much bigger distance is created between “fan and bandman”. And lots of older bandman totally “dislike” the current scene. But what are your thoughts about it?

Shun: Isn’t the distance between fans and artists actually too close these days? 
With SNS, everyone knows what you’re doing in real time. If you don’t use SNS or aren’t good at it, it’s almost like you don’t exist. 
Back in the day, the only way to learn about someone was through books and I liked imagining things like, “This person’s probably mumbling in a dark room with a candle!”. That kind of mystery was cool, you know? Haha. 

Taking photos together was such a rare miracle that charging for it didn’t even make sense, the whole vibe was just different. 

Right now, I’m probably closer to my fans than ever in my life. haha. 
I always try to treat them like royalty! 
People who knew me back then would be like “No way!!” (´﹃ `) 

Especially to all the NEiN fans, I love you guys \(´ω`)/ 
Even if NEiN suddenly blows up and gets a crazy number of fans, I’ll still love you all!! 
It’d make me so happy if the band, the fans and everyone could just hang out and enjoy live shows together!

── However that’s exactly what I mean with “more distance between fan and bandman”. The older generation treats fans like royalty. Some of the younger generation feel more like a “host”.  So even if it feels “closer”, there is still a “huge distance”. 

Is there a chance that you will sing a song yourself again? I think even if just once, a reveal concert would be a huge success. 

Shun: That’s a…Secret!! But look forward to it, okay? \(´ω`)/ 
I finally feel like I might actually be able to sing properly at a live show again.

── “Look forward to it?” That’s a spoiler! But yes, I cannot wait!

■  Is there any message you would like to share to younger bandman giving them advice?  For example how they can be a “selling music composer”. 

Shun: I’m really not in any position to be giving advice! 
I’m always trying to keep learning and improving. There’s so much to learn from younger artists, too. Sometimes the methods I’ve used don’t work anymore. But if something feels good, I want to make it my own. 
Everyone should just do what they love, the way they love doing it! 

That said, don’t forget to follow the basic rules of being a decent human being!

(※Though the real issue is how many people actually understand what that means…)

What are your dreams for your future?

Shun: I just want to live a happy life.
I don’t need a ton of money, just enough to get by is fine. What really matters is spending the rest of my life having fun with the people I love: my friends, my bandmates and all the amazing fans.

Please give a message to your fans and readers. 

Shun: Thank you so much for supporting someone like me. I’m not trying to put myself down too much, but honestly the fact that there are still people cheering me on after all the selfish and free-spirited ways I’ve lived… It feels like a miracle. 
That’s why I truly want to treasure the people around me now. 

Even when I get angry, say unreasonable things, or have a bit of a mental slump, I still love everyone who sticks with me. 
↑Okay, that part’s mostly directed at my bandmates. haha. 

And thank you too, Ryu-chan!
I know a few people who’ve come all the way from overseas and honestly, every single one of them has been so kind and wonderful. I’m beyond grateful.

As long as I’m alive, I want to keep creating music and live shows that bring people happiness.

So here I am and doing my best!

Thank you all, from the bottom of my heart!!

── Shun-san, thank you very much for answering this long interview!

shun-thefuzzbox.stores.jp