Interview with 彪(Aya)

北海道小樽市出身。
2018年春には自身のソロプロジェクトを立ち上げ、ベーシストに留まらず、シンガーソングライターとしても動き始める。
そのコンセプトは「偽りのない自分」。一人間としての自分を音楽で知らしめたい思いがきっかけだった。
苦悩を美化するのではなく、共感を強要するものでもなく、感情そのものを音楽にあらわしている。


まず、自己紹介をお願い致します。

ベーシスト、シンガーソングライターの彪(aya)です。ソロアーティスト「彪」としての活動はサポートミュージシャンを迎え、LIVEではバンド体制で活動をしております。
ベーシストとしては現在表立った活動がありませんが、自分の「原点」となる姿でもあるので今も模索をしている段階です。

自分自身を好きな漢字一文字で表すと何ですか?そして、なぜその漢字が好きなのですか?

「艶」です。生涯自分を磨き続けていたいからです。

自分の音楽スタイルをどのように説明しますか?

己の感性を信じています。有難いことにその信念を生々しく表現することで、評価を得られています。

彪さんは実際にはベーシストなので、なぜボーカリストにもなることを決めたのですか?

シンプルに、歌うことも好きでした。音楽を通じて伝えたいことが「歌」というカテゴリにもあったので始めました。
経験を通して歌にもベースにも共通した「歌心」があることが判りました。

なぜ他の楽器ではなくベースを演奏するのが好きですか?

始めからベースを弾くことへの使命を感じていました。こればかりは言葉で示す理由がありません。

RE:VEINの日々をどのように振り返りますか? 何か勉強になった?

唯一のベーシストとして活動出来たことを誇りに思います。経験に関しては全てを今に繋げることが出来ていると自負しています。

彪さんのマネージャーは元eastern youthの三橋徹さんです。 どのようにして三橋さんに会いましたか? そして、なぜ彼と一緒に仕事をすることに決めたのですか?

わたしの地元である小樽市から札幌市へ音楽活動の範囲を拡大した際に三橋さんと出会いました。
お互いに経験、人柄もわからない段階で、疾しい気持ちも一切なく「音楽人としての魂」が惹きつけあったのではないかと思います。ベーシストの師弟として関わらせていただき、プレイヤーとして対比する部分もありますが、根本の部分は間違いなく同じ「音楽人」の血が流れているとわたしは思っています。わたし自身が彼を深く尊敬していますが、彼もわたしをいつからか一人のアーティストとして抱えることを決意してくださりました。彼がいなければ今の自分はないと思っています。

「彪」の他にも、よくサポートとして参加しているバンドはありますか?

バンド様は勿論、セッション等も含め幅広く参加させていただいた経験があります。

大好きなバンドは誰ですか?そして、理由を教えてください。

過去には勿論憧れがありましたが、いつから憧れよりも「嫉妬心」が芽生えるようになってからは常に自分の音楽を追求するようになりました。自分の音楽を愛せずに愛してもらえるはずがありませんから。

音楽を演奏する最大のインスピレーションは何ですか?

自分で言えば、「愛」と「屈辱」です。正も負も経験した自分にだから創れるモノがあると思っています。

なぜACID BLACK CHERRYのINCUBUSをカバーすることにしたのですか?

プロジェクトをリスペクトしており、その楽曲で自分の表現を出来る可能性を感じたからです。

今年の初めに2ndミニアルバム「episode」をリリースされましたね。

なぜ アルバム「episode」というタイトルにしたのですか?

収録されているそれぞれの曲にストーリーがあります。全ては繋がることのないドラマであり、「chapter」ではない。だけれど、主張の強いこの5曲を均等に引き立たせるには「episode」というタイトルが相応しいと思いました。

収録曲
1.TOKYO
2.Dear my treasures
3.紅い糸
4.アメとボクと_
5.記憶

取扱店舗様一覧
通販はこちら(通常or限定盤)
episode Dearest member

このミニアルバムを作成した一番のインスピレーションは何ですか?

人間の様々な愛の形です。

「エピソード」を聴いている間、リスナーに何を感じてもらいたいですか?

わかりにくい表現は一切刻み込んでいないと思います。聴いていただいた際の素直なファーストインスピレーションの後に、聴き込んだ後の想像を楽しんでほしいですね。

TOKYOのMVは本当に好きです。 雰囲気は本当に素敵です。
このMVはどのように作成されましたか? MVにはストーリーがあるので、監督と一緒に監督してくれましたか?

ありがとうございます。歌詞を書き上げた際にぶわっと浮かんだ「画」をそのまま撮影者のReijiさん(東京サイバーギグス)に伝えました。「すぐに撮りたい」と喜んでくださった彼の表情が未だに忘れられません。撮り直しという作業もほぼありませんでした。

「episode」の それぞれの歌詞のコンセプト教えてください。

1.TOKYO
高い壁を迎えては信念を武器に超えていくであろう冒険を歌っています。
現代に生きて戦う全ての方々に聴いていただきたい曲です。

2.Dear my treasures
いつからか心に宿した唯一の夢だけを頼りに、独りで飛び出した先で出会った大切な仲間たちへの想いを素直に綴りました。

3.紅い糸
想い合うがしかし決して結ばれることのない2人を、それぞれの視点で描いています。

4.アメとボクと_
秋雨の中でかつて愛した相手を想い出している「ボク」について書きました。雨ならではの「静」と「動」を再現しリアルな情景を描いています。タイトルの最後にある「_」には聴いてくださったあなただけのキーワードを入れていただき、曲の哀愁をより深く感じてください。

5.記憶
もう二度と会うことの出来ない恋人への切ない想いと儚い温もりを交差させました。わたしの出身地でもある厳冬の地、北海道のテイストをとことん絡めています。

歌詞を書くインスピレーションは何ですか?

主に実体験です。あとに想像を膨らませることもあります。が、「リアル感」という新鮮な素材をなるべく活かしたいのであまり時間をかけないようにしています。

このアルバムを制作しているときに、一番楽しかったことは何ですか? 

どの過程も今となっては大切な経験でしたが、自身初となるMV撮影を企画している時でしょうか。色んな想いの中で撮っていただいたので満足しています。

このミニアルバムは彪の初のミニアルバム​「No disguise.」とは異なりますか? もしそうなら、違いは何ですか?

タイトルの通り「No disguise.」には偽りを一切含まず己について表現しています。 最新作となる「episode」は、初めて楽曲提供をしていただくという貴重な機会もいただき、もっと視野を広めて人間愛について綴りました。(「TOKYO」と「Dear my treasures」はSHINKAI YUKIHIRO(GYZE,CAPTURED)さんに楽曲提供をしていただきました。)

「VARIOUS」

何があなたを笑顔にしますか?

ファンの皆さまが喜んでくださった瞬間です。

今までの音楽活動の中で、一番貴重な出来事は何でしょうか?

順番を付けるのは難しいかもしれません。ただ、「わたしだからこの道を歩めている」という認識はずっとあります。

アーティスト活動を続ける上で何が一番の難しさですか?

Happyな時も辛い時も、常に自分と向き合うことではないでしょうか。ブレてはいけない、そんな苦悩もいつかアーティストとしての味になる。経験を積んでいったからこそ生まれるモノが絶対にある。辛い時はいつもそう言い聞かせています(笑)

コロナは現在世界的な問題です。 アーティストとして、どう向き合いますか?

自分に出来ることを常に模索し続けています。正解はないと思う、だけれど間違った解釈はしないように情報はマメにアップデートしています。幸い現代はSNSが普及しており音楽の届け方も様々です。その中のツールを上手く利用して、現状で出来ることをファンに届けています。

この大変な時代でも 、ファンのために新しい楽しいことを計画していますか?

どんな時も、自分の表現したいモノを創ること、そしてファンのことを考えていますよ。

なぜ「彪」を聴くべきだと思いますか? 他のアーティストにはない個性はどこでしょうか?

コンセプトにある通り、共感を強要したくて「リアル」を伝えているわけではありません。だけれど、わたしは誰よりも感情的で、それを音楽に乗せることが出来る。そして進化していく。そう自負しています。その野心が音楽を介して伝われば、彪というアーティストとしての本望です。

ファンに向けて、アーティストとしての信念や座右の銘があれば教えてください。

TOKYOの歌詞にもある「ライバルって誰って、自分自身じゃないの?」。常に理想の自分を描き突き進むこと。これは自分へのパワーワードでもあります。

そして、彪ファンへのメッセージをどうぞ!

いつも本当にありがとう。こんな時代だからこそ、胸を張って「彪のファンだ!」と言っていただけるような、そんなアーティストとしての自分を追求し続けることを誓います。

インタビューにご協力いただき、誠にありがとうございます。
今後益々のご活躍をお祈りします。ROCK’N’ROLL!!!!

SNS
Official Website
配信楽曲
Twitter
Instagram
YouTube

マネージャー三橋徹Twitter
オフィス音楽人Twitter